キムタクが岐阜にやってくる――。岐阜市で11月6日に開催される「ぎふ信長まつり」の最大の呼び物「信長公騎馬武者行列」で、俳優の木村拓哉さんが織田信長役を務め、市中心部をパレードする。9月28日に市が計画を発表すると、地元で大きな話題に。観覧希望などの参加申し込みが殺到するが、コロナ禍での密対策や警備態勢などの難題も持ち上がり、事務局を担う市などは対応に追われている。 信長まつりは1957年に始まった伝統のイベント。武者行列では市民らが信長や濃姫、斎藤道三、明智光秀ら岐阜ゆかりの人物に扮(ふん)し、馬と共に練り歩く。コロナ禍で2020、21両年は中止となり、今年は11月5、6両日に3年ぶりに開催される。 2009年には同市出身の俳優、伊藤英明さんが信長役を務め、2日間で計約50万人が訪れたとされる。伊藤さんは今回も特別出演し、濃姫の侍従を演じる。 人気俳優2人が登場する形となったが、実は市によると、今年は馬の調達が順調に進まず、当初は行列を行う予定はなかったという。 しかし木村さんが信長役で主演し、伊藤さんも共演する映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」(来年1月公開予定)を製作する東映から、宣伝を兼ねて2人を行列に派遣したいとの話が「舞い込んできた」(市関係者)。2人の出演料はなく、馬や衣装も東映が用意するという。市にとっては想定外の話で、急きょ準備が始まった。 2人は市中心部の金華橋通りを北に向かって約1キロパレードする。その後には、さらに映画の公開記念トークイベントにも出演する。市は感染対策と見物客の事故を防ぐため、パレード沿道の1平方メートルに入る人数を2人とし、観覧者数を1万5000人程度に制限すると決めた。 9月28日に計画を発表すると問い合わせの電話が相次ぎ、観覧の抽選を申し込むホームページへのアクセスが殺到した。1件で4人まで、市外からの応募も可能で20日まで受け付け中だが、11日時点で17万3391件、58万1694人分の応募があった。トークイベントは往復はがきで別に申し込む。 豪華なイベント、羨ましい!