バズブログ

トレンド、話題の時事ニュース、生活に役立つ情報を発信します。

厚労省、インフルエンザ、東北・関東で顕著、全国流行、3年ぶり 

Xserverドメイン

厚生労働省は4日、昨年12月25日までの1週間に報告されたインフルエンザ患者数の詳細を発表した。

厚労省は昨年末、新型コロナウイルスの感染拡大以降3年ぶりに全国的な流行期に入ったと発表していたが、特に東北や関東で患者報告数が多いことが分かった。  

厚労省は、全国約5000の定点医療機関からの患者報告数を集計している。昨年12月25日までの1週間の報告数は、年末公表の速報値と同じ6103人。

1機関当たり1.24人となり、流行開始の目安となる「1人」を超えた。  

都道府県別では、最多は富山(4.21人)で、沖縄(2.91人)、神奈川(2.79人)、岩手(2.56人)、東京(2.30人)が続いた。青森(2.27人)や大阪(2.21人)も2人を超え、東北や関東、沖縄などで多い傾向が出た。 

寒暖差が激しいので体調が崩れやすくなっており、マスクの屋内での着用率も下がっているのでインフルエンザに感染しやすくなっていると予想される。